ペットのお葬式の準備や流れについて
ペットを飼った経験のある方ならば、ペットは家族同然として扱ってきた方も多いです。多くの場合はペットは飼い主より早く逝ってしまうもので、その際にペット葬を行う準備や流れを知っておくと、いざという時に役立ちます。ペットの種類にもよりますが、犬猫の場合は火葬選択する場合が多く、これは衛生面から行う事がおススメと言えるものです。
火葬以外には埋葬という手段もありますが、埋葬は小動物の場合に望ましく、ハムスターや小鳥のような小動物は火葬せずに自宅の庭に埋葬する方も多いと言えます。犬や猫のように火葬場に持っていく必要が無く、自宅の庭に家族だけで埋葬出来ますから、庭がある家庭ならば小動物は埋葬が有効でしょう。
多くの場合にペット葬で悩むのは小動物ではなく、犬や猫のように火葬が必要な場合であり、人間のように葬式を行う事もあります。ペットのお葬式を取り扱うペット火葬場があり、人間の葬式と比べると簡素なパターンが多く、火葬の前に祭壇にペット安置しつつ、飼い主が見守りながらお経を唱えてもらう仕組みです。
ペットのお葬式の準備で必要な事は、まずはペット火葬場を探して、どのようなサービスを取り扱っているかチェックし、あとはサービス内容を比較しながら選ぶと良いでしょう。飼い主が希望するお別れを行う業者がどこか、全体の流れを確認して検討していくと納得出来るペット葬になります。火葬を行うという事は、当然遺骨が残るわけですが、遺骨をどのように扱うか考えておく事が必要です。
選択肢としては自宅に遺骨を持って供養する、ペット霊園でお墓を作る、他にも火葬場に併設されている納骨堂に預けたり合祀墓に納骨という手段があります。自宅に遺骨を持って祭壇を作って供養すれば、大好きだったペットを常に身近に感じる事が出来るものです。遺骨を自宅に持ち帰った後に、ペット霊園に相談しながらお墓を作ってあげるのも供養の形であり、遺骨を庭に埋葬する方も居ます。
ペットのお葬式では、ペット葬を扱う業者選び、火葬場選択、遺骨の扱いをどうするかといった流れを意識しておくと良いです。火葬場と一言で言っても、大きく分ければ民営と公営があり、公営の場合は民営と比較すると料金が低く設定されているので経済的であります。
ただし、公営の場合は多くのペットと一緒に火葬される形になりますから遺骨の持ち帰りが出来ないですし、公営火葬は葬式が出来ずにペットとのお別れや供養という意味合いからズレるものです。言い方が悪いですが、焼却処理のような感じになり、ペットに深い愛着がある方は公営火葬を選択しない方が多いと言えます。公営の火葬は数千円程度が相場となり、民営ペット火葬ならば数万円とかなりの料金差が産まれるものです。
ただし、民営ペット火葬はペット一体づつを火葬して遺骨を持ち帰れるメリットがあり、ペットとのお別れを行えるメリットがあります。いずれが良いか悪いかでなく、望んだペットとのお別れ方法が何か、コスト負担も考慮してペットのお葬式を考えていくと良いでしょう。ペットは死後数十分で硬直開始し、楽に横たわれる姿勢に整えてあげて、普段から使っていたペット用のクッションやベッドに安置してあげます。
安置した後はペット対応が可能な火葬場、もしくはペット葬儀社に問い合わせて、お別れの仕方の希望を伝えて叶えてくれる所を選ぶ流れです。何の準備もしていなくても、業者側からいくつかのお別れ方法を提案してくれますし、それを家族で話合って決めても良いですし、やはりペットが逝く前から業者選びは準備しておくとスムーズにいきます。
遺体腐敗の進行を考慮しても、長々と考えて自宅に安置放置している場合では無いですから、事前にお別れの準備を整えておく事は大切です。火葬場で葬式を行う際には遺体が火葬場に到着してすぐ葬式となり、10分から20分程度、焼却炉の前で線香を焚いてお経をあげてお別れからの火入れとなり、ペットサイズにもよりますが1時間前後で火葬が終わります。火葬後に家族で遺骨を骨壺に納めていき、この辺りは人間の火葬と同じような流れです。